2月18日開催★対面講座★KISTEC教育講座「色彩測定入門」
人は目に見える物体の色彩を正確には記憶できません。思い出しても厳密には表現できません。また、その色彩は見ている人や光源、物体の大きさなどにより異なって認識されます。これらの様な曖昧な部分を避け、正しく色彩を記録したり、伝えたりするためには、色彩を定量的に数値化する必要があります。そのためのツールが測色計です。
本研修では、測色計を用いて色彩を測定(測色)するために必要となる基本的な知識を説明します。また、種々の状態、形状の物体を測色するためのポイントなどもお伝えします。
実習では、測色計を用いて実際に測色していただきます。事前に講師の承諾を得られた場合に限り測定試料の持ち込みが可能です。
(本研修では反射光の測定を主に取り上げます。光源色の測定については取り扱いません。)
◆詳細・申込はこちら
https://www.kistec.jp/learn/colormeasurement/
日 程:令和7年2月18日(火) 13:30~16:40
会 場:神奈川県立産業技術総合研究所 海老名本部
定 員:3名
受 講 料:12,000円(税込)
締 切:令和7年2月4日(火)
講 師:KISTEC化学技術部職員
そ の 他 :持ち込み試料の測定をご希望の方は申込フォームの備考欄に試料の概要をご記載下さい。測定条件検討のため、後日、講師から詳細をお伺いする場合がございます。
●こんな方におすすめ
・色彩測定、測色の基礎知識を学びたい方
・測定時注意すべき点、測定のコツなどを知りたい方
・測色計を操作してみたい方
●このセミナーの受講で身に付くこと
・色彩測定に必要な簡単な知識
・測定時に意識するべきポイント
●カリキュラム
時間 内容
13:30 ~ 14:30 色彩測定の基礎知識【講義】
14:30 ~ 14:40 休憩
14:40 ~ 15:30 測色計を使うときのポイント【講義】
15:30 ~ 15:40 休憩
15:40 ~ 16:40 色彩測定、測色【実習】
▼お問い合わせ先
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)人材育成部
産業人材研修グループ:sm_sangyoujinzai@kistec.jp