2月12日開催★対面講座★KISTEC教育講座「パワーモジュールの熱抵抗測定」
近年、パワーモジュールの実装技術は以下のような方向性で開発が進められています。
①小型化・軽量化【低熱抵抗化が必要(高放熱・高効率冷却技術)】
②高耐熱化【樹脂や接合材料などの実装材料の高耐熱化】
③高周波化【配線抵抗(インピーダンス)の低減】
④高信頼性【特に高Tjのパワーサイクル耐久性が求められる】
熱抵抗測定はこのうち①に直接、②④に間接的にかかわります。
この研修はパワーモジュールの実装技術のうち評価技術の紹介を目的として、主に熱抵抗測定の実習を中心に進めていきます。
◆詳細・申込はこちら
https://www.kistec.jp/learn/powermodule/
日 程:令和7年2月12日(水) 13:30~16:30
会 場:神奈川県立産業技術総合研究所 海老名本部
定 員:5名
受 講 料:12,000円(税込)
締 切:令和7年1月31日(金)
講 師:KISTEC電子技術部職員
●こんな方におすすめ
・実装材料の開発を担当されている方
・パワーデバイスの開発を担当されている方
・パワーデバイスの熱設計を担当されている方
・その他本テーマに関心のある方
●この実習で身に付くこと
・パワーモジュールの実装評価法や、熱過渡解析の構造関数の使い方が理解できる
●カリキュラム
時間 内容
13:30 ~ 14:30 熱抵抗測定と熱過渡解析【講義】
14:30 ~ 14:45 休憩
14:45 ~ 16:15 熱抵抗測定と熱過渡解析【実習】
16:20 ~ 16:30 質疑応答
▼お問い合わせ先
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)人材育成部
産業人材研修グループ:sm_sangyoujinzai@kistec.jp