10〜12月開講★KISTEC教育講座「作って、売る医療機器―後戻りしない開発プロセスの設定とプロジェクトマネジメントの基礎―」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KISTEC教育講座『 作って、売る医療機器 』
【企画・設計編】 10月2日(木)~3日(金)
【設計・製造編】 11月13日(木)~14日(金)
【法令・QMS編】 12月 11日(木)~12日(金)
場 所: かながわサイエンスパーク
参 加: 各編 33,000円(税・テキスト代込)
主 催: 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんなはずではなかった」、「なぜ、計画通りにならなかったのか」。
実は、医療機器開発の成否は、優れた発想や技術シーズで決まるわけではありません。
近年、医療機器産業は国や自治体、ファンド等による新規参入支援が充実し、
異分野・異業種による新たな提案や製品開発が盛んになっています。
しかし、「試作品」は次々と生まれるのですが、その先がなかなか続かず、
開発途中で中止や白紙撤回となるケースが相次いでいます。たくさんの
セミナーに参加して、関連図書を精読し、十分な知識がある方でも、
隘路にはまり、身動きが取れなくなります。その要因は、獲得した
たくさんの知識を適切な タイミングで活用できなかったことにあります。
失敗の経験を重ねることも大切な学習かもしれませんが、そうした
遠回りのほとんどは事前の準備があれば避けられる不要なプロセスです。
本セミナーは、シンプルに、医療機器を「作ること(製造)」、
「売ること(販売)」がターゲットです。研究開発ステージから
製品開発ステージへスムーズに移行できるよう、企画・設計・製造の
プロセスを設定し、実行するために必要なカリキュラムとなっています。
後戻りせず、医療機器開発を着実に前へ進めるための基礎固めとして、
本セミナー をご活用ください。
○お申し込み:
下記URLからお申し込みください。
https://www.kistec.jp/learn/iryoukiki/
○10月2日(木)
◇ 9:50~10:50 「 企画① 医療業界の現状」
◇ 11:00~12:00 「企画② ニーズの取り扱い」
◇ 13:00~14:00 「企画③ マーケティングとビジネスモデル
◇ 14:10~15:10 「企画④ 診療報酬と保険制度
◇ 15:20~16:40 企画⑤ 医療機器参入の失敗に学ぶワークショップ ≪実習≫
|
| 清水 美雪 氏
| (株)メディカルラボパートナーズ
| 代表取締役
◆
○10月3日(金)
◇ 9:30~10:30 企画⑥ 開発のステップとデータ取得の基本
◇ 10:40~12:00 設計① 要求仕様とリスクマネジメント(1)
◇ 13:00~15:00 設計② 要求仕様とリスクマネジメント(2) ≪実習≫
◇ 15:10~15:50 設計③ 妥当性確認と設計の終わらせ方(1)
◇ 15:50~17:10 設計④ 妥当性確認と設計の終わらせ方(2) ≪実習≫
|
| 榊原 正博 氏
| (株)モノ・ウェルビーイング
| 代表
|
| 清水 美雪 氏
| (株)メディカルラボパートナーズ
| 代表取締役
◆
○お問い合わせ先:
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
人材育成部 教育研修グループ
メールアドレス: manabi@kistec.jp
電話:044-819-2033