10月開講★KISTEC教育講座『 サプライチェーン全体で考える化学物質規制対応の新潮流 』第2回 【新たな動向を知る編】

KISTEC教育講座「『 サプライチェーン全体で考える化学物質規制対応の新潮流 』第2回 【新たな動向を知る編】のご案内
  

        日 時: 10月16日(木)10:00~17:00
  場 所: ハイブリッド講座(対面会場:かながわサイエンスーパーク)
  参 加: 7000円
  主 催: (地独)神奈川県立産業技術総合研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業の順法担当者のニーズが高い新たな規制法について、日本企業が進出するEU、
アメリカ、アジアだけでなく、新市場の南米、オセアニア、インドや中東諸国の
動向を解説します。PFASや包装材といった共通テーマについても各国比較の形で解説します。

 


お申し込みはこちら
 
○プログラム:

 ◇10:00~10:10 オープニング
 |
 ◇10:10~11:00 「EUの新たな規制法の概要」
 | 
 ◇11:10~12:00 「エコデザイン規則とDPP(Digital Product Passport )」
 |
 ◇ 13:00~13:50 「次世代製品含有化学物質情報・
 |       資源循環プラットフォーム
 |       (Chemical and Circular Management Platform: CMP)の動向
 |
 ◇14:00~14:50 「北米の新たな規制法の概要」
 |
 ◇15:00~15:50 「コロンビア、チリやブラジル、インドの規制法」
 |   
 ◇16:00~16:30 「日本の安衛法が求める自律的管理」
 |
 ◇16:30~17:00 Q&A

  ★終了後、個別相談会(事前申し込みが必要です)

■講師:
  ●規制法解説
   (一社)東京環境経営研究所(TKK)
   所長 松浦 徹也 氏/ 執行理事 中山 政明 氏 ほか

  ●CMPの動向解説
   日本電気株式会社 製造システム統括部
   PLM戦略G・環境SL担当 プロフェッショナル
   CMPタスクフォース システムWGリーダー
   森 伸明 氏

○お問い合わせ先:

  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
  人材育成部 教育研修グループ
  manabi@kistec.jp
  044-819-2033


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━