10月開講★KISTEC教育講座「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」

~フロー合成と生体・環境計測への応用
お申し込みは こちら
マイクロ流体デバイスの最新の開発動向と社会実装の進展について
概説するとともに、フロー合成・化学分析・ヘルスケアといった分野での
注目の開発事例を詳しく紹介します。
特に、サンプル導入などのデバイスとのインターフェースなどの技術
との連携にも着目し、社会実装が進むマイクロ流体デバイスシステムと
その関連技術について掘り下げていきます。
日時:10月21日(火)、22日(水)10:00~16:50
受講料:全日程 49,000円(税込)、1日受講 29,000円/1日
※全日程は神奈川県内企業等の割引あり
会場:かながわサイエンスパーク内講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
●カリキュラム●
<10月21日(火)>
10:00~10:30
「オリエンテーション:
マイクロ流体デバイスの歴史と現在のホットトピックス」
北海道大学 大学院工学研究院 教授 渡慶次 学 氏
10:35~12:20
「フロー合成の基礎と応用」
北海道大学 大学院理学研究院 教授 永木 愛一郎 氏
13:20~15:05
「実践的活用を指向した超分子化学センサ」
東京大学 生産技術研究所 准教授 南 豪 氏
15:20~16:50
「エクソソーム解析とリキッドバイオプシーへの展開」
東京科学大学 生命理工学院 教授 安井 隆雄 氏
<10月22日(水)>
10:00~11:40
「マイクロ流体デバイスの新たな展開」
北海道大学 大学院工学研究院 教授 渡慶次 学 氏
12:40~14:10
「ナノポアによる1細菌・1ウイルス検出」
大阪大学 産業科学研究所 教授 谷口 正輝 氏
14:25~15:55
「分解性材料を用いた生体・環境ワイヤレスモニタリングセンサ」
慶應義塾大学 理工学部 教授 尾上 弘晃 氏
16:10~16:50
質疑応答・ディスカッション
——————————————————————
●本件に関するお問い合わせ
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所
人材育成部 教育研修グループ
TEL:044-819-2033/FAX:044-819-2097
E-mail:manabi@kistec.jp