【NEDO】2022年度「SBIR推進プログラム(福祉課題)」公募中
●概要関係府省庁等が実施する研究開発課題や研究開発フェーズは、年度毎に、内閣府ガバニングボードにより決定され、
研究開発の初期段階(PoC、F/S)をフェーズ1、実用化開発支援をフェーズ2として、多段階選抜方式を導入した
継続支援を本事業内でのみ実施する「一気通貫型」、或いは、関係府省庁等で実施する指定補助金等事業へ接続する
「連結型」の2つの方法で実施します。
2021年度まで、「課題解決型福祉用具実用化開発支援事業」として行ってまいりましたが、2022年度より、
SBIR推進プログラムの研究開発課題の一つとして行うものです。
●公募課題:福祉課題「高齢者の自立支援や介護者の負担軽減等に資する福祉機器の開発」
(※詳細内容に関しましては、下記記載の詳細HPをご確認お願い致します。)
●対象:中小企業、スタートアップ
●詳細:NEDO公式HPの本公募をご参照願います。
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100359.html
●公募期間:2022年5月26日から2022年6月27日の予定です。
●公募説明会:6月15日 13:30~14:30
(6月8日までに申し込み必要。上記URLをご確認ください。)
<問い合わせ先>
NEDOイノベーション推進部プラットフォームグループ
sbir-r3@nedo.go.jp