神奈川県立川崎図書館 知的財産セミナー「生成AIの利用可能性と知財等の法的リスク」

ChatGPTに代表される生成AIは、AIに対する既成概念を覆す圧倒的な分析・生成能力および柔軟性で大きな話題となりました。社会的な人手不足が深刻化する中で、生産性の向上等を目的として企業での生成AIの活用も進んでいます。一方で、生成AIは、知的財産や情報管理に関するリスクを伴います。
本セミナーでは、これらのリスクを認識した上で、生成AIを安全に利用するためのポイントを分かりやすく説明します。
・AIとは?生成AIとは?
・生成AIの利用可能性
・生成AIの法的リスク
・生成AIを適切に利用するために

■開催日時:2025年5月29日(木曜日)15時00分から16時30分
■講  師:INPIT知財戦略エキスパート 廣岡 寿人(ひろおか ひさひと)氏
■開催方法:オンライン開催
■定  員:40名(先着順)
■参 加 費:無料
■お申込方法:Webのみで受付
 神奈川県立川崎図書館ホームページ(神奈川県電子申請システム)にて受付けます。
■お申込期間:2025年5月7日(水曜日)12時00分から5月27日(火曜日)23時59分
    定員に達し次第、受付を終了します。

■詳細・お申込みはこちらから
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/new-info/2025/04/529-ai.html

■共  催:INPIT神奈川県知財総合支援窓口、KISTEC神奈川県立産業技術総合研究所、神奈川県立川崎図書館
■後  援:日本弁理士会関東会
■お問合せ先:神奈川県立川崎図書館 企画情報課
       KSP 西棟2階
       電話 044-299-7825