11月開講★KISTEC教育講座「プラスチック射出成形における不良低減を目指して」


ー 不良現象の基礎から機械学習・CAE活用まで

お申し込みは

 

本講座は、自動車部品や家電製品に留まらず、光学部品から医療分野にも展開が
広がる熱可塑性プラスチックの射出成形を題材として、初日は1. 樹脂から金型への
伝熱現象を知り、2. 金型内における樹脂の振る舞いと不良現象の関係を学んだ後に、
二日目に3. 不良現象を抑止するための金型技術を理解し、4. 機械学習による成形
条件の最適化手法と、5. CAEベースでの射出成形のAI化事例、という構成とします。
本セミナーを受講することで、射出成形プロセスにおける諸現象の理解が深まり、
データの活かし方を知ることで成形不良の低減につながる取り組みを進めることが
出来ると期待されます。

<開催日>11月20日(木)、21日(金) 10:00~17:00

<会 場>かながわサイエンスパーク(KSP)内講義室

<対 象>
日常的に射出成形過程の多様な成形現象に対峙し、現象の理解を深める必要に
迫られる中級、上級の研究者・技術者の方、またはメーカー・ユーザーの方で、
ある程度の工学の 基礎を有している方。

<定 員>15名(申込順) 

<講 師>(講義順)
 ・齊藤 卓志氏(東京科学大学 教授)
・横井 秀俊氏(東京大学 名誉教授 /YOKOI Labo代表)
・村田 泰彦氏(日本工業大学 教授)
・内山 祐介氏(㈱MAZIN)
     ・山田 高光氏(東レエンジニアリングDソリューションズ㈱)

<受講料> 46,000円(税込) 各種割引制度あり

————————————————————————
☆彡 お問い合わせ
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
人材育成部 教育研修グループ
TEL:044-819-2033 E-mail:manabi@kistec.jp